おはにちばんわ~|д゚)
トーマスです。
今回は冷凍サイコロステーキの紹介です。
バーベキューやイベント、またはご飯のおかずで大活躍の「サイコロステーキ」となっておりますが実際どうなんでしょう?
成型肉ってちょっと・・・って感じがあります。
500g入りで税込599円、100gあたり119円。
意味わからんってぐらい安いです。
ちょっと良い牛肉とかになってくると100gあたり安くても398円とかしてきますし、安い海外産の物でしたら100g158円とかですし・・うーん(゜-゜)
原材料

牛肉(オーストラリア産)麦芽糖、でん粉、食塩、粉末卵白、スパイス調味料,(食塩、コショウ、ガーリック粉末、醤油、パプリカ、レッドべルペッパー、唐辛子、オニオン粉末)、植物油脂、トレハロース、焼成カルシウム、酸味料、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、卵、大豆を含む)です。
袋から出してみた感じです。

完璧なまでのサイコロステーキですね。

500g入りで約33個入っていました。
赤身と脂身が結構まだらに混ざっています。
調理開始。
いつもの様に鉄板にドーン( `ー´)ノ
一気に全部いっちゃいますよ。

焼く時の注意点と言うか、サイコロステーキ自体初めて焼いたと言う事もあり、面々で順序良く焼いていくのが少し手間でしたね。
サイコロと言うだけあって6面焼かなければいけません、これは完全に火を通さなければいけない感じのものだと思いますので、鉄板に乗せた瞬間に思いました。

普通炒め物などは混ぜれば結構勝手にじゃないですが、そこそこ火が通っていくものですが、このサイコロステーキは面々で焼いていかなければなかなか綺麗に火が通りにくかったです。
5.6分焼いてこんな感じでした。
焼けている所とそうでない所があるでしょう?
33個もコロコロしてると「い゛ぃぃぃぃ」ってなってきますよw
最近血圧が高いと言われたので、ちょっと沸点低いかもしれませんがw

焼き続けてるうちに、凄く良い匂いがしてきたのと、凄く大量の油が出てきました。
最初の写真でも白い油の部分があるのを見てましたから、「まぁそうね」って感じでしたが。
最終的に中まで完全に火を通して下さい、と言う説明にびびり、なんやかんやで13.4分は焼きました。
そのせいもあり完成品はとても良く焼けた感じになってしまいました。
完成!!

食べた感想は?
中までは完全に火が通っていますが、もう少し約時間を短くした方がふっくら焼けます。
食べた感想はですね、ステーキ!!って感じじゃないかなぁ・・・
表現が難しいですが・・

カップ〇ードルに入っている謎な肉をもっと肉肉しくした感じと言いますか、近い感じはしました。
スパイスが効いていて味自体は美味しいです。
焼き肉のたれやステーキソースを使ったら、よりおいしくいただけると思います。
ただサイコロステーキ!もとい!ステーキ!と思って食べてしまうと「あれ?なんか、ステーキじゃない」という、「じゃない感」はあります。
お子さんは喜ぶ味じゃないでしょうかね?
謎肉が好きな方はおそらく大丈夫だと思います。
家族に食べてもらったら、奥さん「微妙」長男「微妙」長女「美味しい」次女「おいしー」私「うまー」でした。
脂身とかが苦手な方は、ちょっと怪しいです。
個人的には好きな味でしたし、ご飯とよく合いそうだなぁと思ったのですが。
意見が大きく分かれる物ではありましたね。
バーべキューで外で食べる分には、場の空気とかもあって、おそらくそんなに気にならないと思いますが、夕飯の食事とかではちょっと使いにくい感じはします。
みんなが「うまー」なら全然安いですし、オススメなんですが・・・
うちでは、もうリピートは無いと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
完全無料で、話題のニュースがすぐに読める【スマートニュース】
⏫⏫⏫
このスマートニュース、情報も早いし、クーポンも使いやすくて、よく使っています。
もちろん完全無料ですので、一度使ってみてください( ^ω^ )
使えない子でしたらアンインストールお願いします。